ディンコのニュースリンク 【onlineレビュー】輿論主義の復権のために 佐藤卓己著『あいまいさに耐える――ネガティブ・リテラシーのすすめ』を読んで - 民放online メディア史研究の第一人者である佐藤卓己は、近著『あいまいさに耐える――ネガティブ・リテラシーのすすめ』(岩波新書、2024年)のなかで、情報過多の現代社会に求められるのは「ネガティブ・リテラシー(消極的な読み書き能力)」であると断言する。ネガティブ・リテラシーとは、あいまいな情報を受け取ったとき、あ...... 2024年10月11日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク Blackmagic Design導入事例:2024年夏の大ヒット映画の場合 Blackmagic Designによると、同社のデジタルフィルムカメラに加えて、編集、カラーグレー...... 2024年10月11日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク 幾田りら新曲MV「Sign」岸建太朗×星子駿光インタビュー。映像制作の現場からGFX100 IIの魅力を語る[映像人] MVでドラマ本編のサイドストーリーを展開福原遥が主演を務めるABEMAオリジナル連続ドラマ「透明なわ...... 2024年10月11日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク Inter BEE 2024、来場事前登録を開始!60回目を迎える日本最大級のメディア総合イベント、幕張メッセにて開催 / Screens 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は、2024年11月13日(水)~15日(金)に開催す...... 2024年10月10日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク Blackmagic Design導入事例:WOWOW開局30周年記念プロジェクト・ショートフィルム「イツキトミワ」の場合 Blackmagic Designによると、俳優の福士蒼汰氏が監督したショートフィルム「イツキトミワ...... 2024年10月10日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク 東北のテレビ朝日系列6局、共同の地域情報配信サービス「東北総合ポータル『topo(トポ)』」サービス開始から1周年 / Screens 東北のテレビ朝日系列6局(青森朝日放送、岩手朝日テレビ、東日本放送、秋田朝日放送、山形テレビ、福島放...... 2024年10月10日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク 2024年日本民間放送連盟賞(民放連賞)記事まとめ ~ラジオ報道、ラジオエンターテインメント、テレビ報道を更新 - 民放online 日本民間放送連盟(民放連)は9月19日に、2024年日本民間放送連盟賞(民放連賞)各部門の審査結果を公表しました。 最優秀および優秀となった作品・事績は、番組・CM・技術・特別表彰の4部門14種目で計91件。このほか技術部門で技術奨励賞1事績が選ばれました。審査結果は以下の特設ページからご覧ください...... 2024年10月10日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク 【審査講評】意見対立の多い問題に向き合う高い熱量(2024年民放連賞テレビ報道番組) - 民放online 8月22日中央審査【参加/99社=99本】審査委員長=遠藤 薫(学習院大学名誉教授)審査員=坂井 眞(弁護士)、澤 康臣(ジャーナリスト、早稲田大学教育・総合科学学術院教授)、森 まどか(医療ジャーナリスト) ※下線はグランプリ候補番組 「分断の時代」と言われる。意見の違いによって、人びとが激しく対...... 2024年10月10日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク 「受信環境クリーン月間」実施中(10月1~31日) - 民放online 受信環境クリーン中央協議会(会長=寺﨑明・情報通信振興会理事長)は10月1~31日までの期間を「受信環境クリーン月間」と定め、全国の放送局などの協力のもと、放送電波の受信障害防止に向けた活動を展開している。 その一環として、全国の中学生を対象に「第57回受信環境クリーン図案コンクール」を実施。209...... 2024年10月10日 Curated by dE
ディンコのニュースリンク 放送コンテンツの適正な製作取引の推進に関する検証・検討会議(第28回)・放送コンテンツ適正製作取引推進ワーキンググループ(第25回) 放送コンテンツの適正な製作取引の推進に関する検証・検討会議(第28回)・放送コンテンツ適正製作取引推進ワーキンググループ(第25回)... 2024年10月10日 Curated by dE